Content
ガラス市
ありがとうございました〜(^^)
次回は10月の開催となります。
20周年記念大会になります(^0^)/
「すみだガラス市」は、平成4年墨田区が提唱した「一から始める」運動に賛同して、
一般社団法人東部硝子工業会・ガラス同業市実施委員会に加盟するガラス製造各社が始めました。
墨田区で開かれている唯一の市であり、ガラス器だけの市は日本で唯一つです。
日時:2012年10月13日(土)、14日(日) 10:00〜16:00
※雨天決行場所:墨田区大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」
JR「錦糸町」駅北口より徒歩5分、半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩7分
JR「両国」駅東口より徒歩15分、都営大江戸線「両国」駅より徒歩10分
涼感の演出
敷皿として硝子器が使われていました。とても綺麗だし、涼しげですね〜(^^)
暖かい料理でも、硝子器で涼感の演出がされていて良い感じでした♪
このお皿、ムラエ商事さんが扱われているIVVの「HELIX」だと思います。
料理も美味しかったです☆ごちそうさまでした(^0^)/
ガラス市
社団法人東部硝子工業会・ガラス同業市実施委員会に加盟するガラス製造各社が始めました。
墨田区で開かれている唯一の市であり、ガラス器だけの市は日本で唯一つです。
恒例となった「すみだガラス市」は毎年4月と10月の2回開催しております。
現在は「江戸硝子」と国の伝統工芸産業として指定されている東京カットグラス工業協同組合「江戸切子」も参加し実演販売を行っています。
日時: 2012年4月21日(土)、22日(日) 10:00〜16:00
※雨天決行場所:墨田区大横川親水公園「長崎橋跡イベント広場」
JR「錦糸町」駅北口より徒歩5分、半蔵門線「錦糸町」駅より徒歩7分
JR「両国」駅東口より徒歩15分、都営大江戸線「両国」駅より徒歩10分
江戸切子
江戸時代から現代にいたる日本の切子と、その源流にあたるヨーロッパのカットグラス約250点。切子の工具。佐々木硝子さんの昭和初期のカタログ。w(゜o゜)w当時のシールが貼られたタンブラーなど、見応えのある展覧会でした♪
このような展覧会が、また開催されると良いですね〜(^^)
弊社にも古いカタログがあったと思うので、今度UPします(^0^)/
春の木村硝子店セール2012
![]() | |||
皆さま、いつもありがとうございます。今年の冬はとても寒くて、雪がいっぱい降って、久しぶりに冬らしい冬を楽しむことが出来ました。セールが開催される頃には、もっと、ぽかぽかと暖かかったら嬉しいです。 春の木村硝子店セールのお知らせです。海外のメーカーが新年を皮切りに次々と新商品を市場に投入する傍ら、あえなく廃番となる商品が発表されるのもこの時期なのです。ですので皆さん、ワイングラスが今回、豊富に出ます。色々なワインをいろいろなグラスで飲むと、それぞれ味わいが異なり、それはそれでとても楽しいものです。これを機にいつもと少し違う形のワイングラスを選んでみてください! 春の木村硝子店セール詳細 - – - – -木村硝子店までのアクセスと駐車場のご利用について- – - – - お車のご利用 いろいろなリンク 木村硝子店ウェブサイト(http://www.kimuraglass.co.jp) 社員一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。皆さま、ぜひお誘い合わせのうえお越しください! (株)木村硝子店 木村祐太郎 |
硝子+萌え
******************************************
廣田硝子株式会社
廣田 達朗
〒130-0013
東京都墨田区錦糸2-6-5
TEL/03-3623-4145 FAX/03-3623-8892
www.hirota-glass.co.jp
SKYPE hirota-glass-tokyo
*****************************************
スワンの小物入れ
ヨーロッパ、ガラス旅行 + GEIST

鍋の季節なので☆その3
きりたんぽ鍋を目当てに伺いましたが、ハタハタやいぶりがっこなど、他の秋田料理も美味しかったです♪
あん肝をお願いしたら、弊社商品「160天開向付」で出てきました(^^)
ありがとうございます♪
料理を盛っていただくと器も輝きますね☆
ごちそうさまでした〜(^0^)/
http://www.glass-kumiai.jp/aoyama-glass/